手拍子そろえ さあはじめよう 音楽会

 昨日と打って変わり、朝からとても良いお天気です。子どもたちの練習の成果を見に来てくださった皆様、本当にありがとうございます。おかげさまで「満員御礼」の会場となりました。

1 全校 二部合唱  はじめようコンサート

 今年も音楽会はこの歌から、始まりました。昨日、一昨日の練習では歌詞が少し心配なところもありましたが、今日の歌声はばっちりでした。歌のエンディング「はじめよう 今」のところが、1年生から6年生まで、そろっていて、きれいでした。

2 2年 オペレッタ 世界(せかい)旅行(りょこう)に行こう!

 トップバッターは2年生。世界の各国の衣装を身に着けて、いろんな国の音楽を演奏しました。BINGOの歌では2年生のカスタネットに合わせて会場の皆さんも手拍子をしていました。2年生は元気な歌声から、きれいな歌声に少しずつ変わってきているようです。

3 3年 オペレッタ 宇宙人(うちゅうじん)に会いに行こう!

 全校で一番人数の少ない学年ですが、7人で演奏しているとは思えない美しい歌声と、キレキレのダンスで「宇宙」をテーマにオペレッタを発表しました。鍵盤ハーモニカと鉄琴で演奏した「星に願いを」は、今にも目の前に星空が広がるようでした。リコーダーという新しいアイテムを手に入れ、表現の幅が広がってきた3年生でした。


4 5年 合  奏  ライディーン・青(あお)と夏(なつ)
     二部合唱  ・・・・スタートライン

 きれいな発声で歌うことが上手な5年生の合唱「スタートライン」は、青空にまっすぐ伸びる飛行機雲の様子を、高音をしっかりと響かせる歌声で表現していました。昨年から取り組んできた「ライディーン」、練習でリズムを合わせるのに苦労していた「青と夏」、合奏はそれぞれ友達と合わせることを楽しんでいるようでした。

5 ふちっこ金管バンド
      金管合奏  テキーラ・ボギー大佐(たいさ)

 今年は2年生から6年生まで、30名のお子さんが金管バンドに入っています。これからも今日の2曲は大事に練習を重ね、様々な機会に発表してほしいと思います。

6 1年 オペレッタ 
     大下条(おおしもじょう)小学校(しょうがっこう)の1年間(ねんかん)

 「うれしいひな祭り」からはじまり、童謡唱歌を歌い継いで大下条小学校の1年間を表現しました。童謡を歌うとてもさわやかな元気な声と、一生懸命鍵盤を見ながら「ゆかいな木琴」を演奏する姿、とても立派で大きな拍手をいただきました。(オペレッタで歌った、「こいのぼり」と「うみ」は本校の校歌を作曲した井上武士先生の作品です。)

7 4年 二部合唱  すてきな一歩(いっぽ)
     合  奏  ホールニューワールド

 合奏「すてきな一歩」では追いかけっこのフレーズから音が重なるところを楽しく表現しました。合奏では安定した打楽器のリズムの上に鍵盤ハーモニカや鉄琴。木琴の音を重ね、美しくディズニーの世界を表現しました。

8 6年 合  奏  RPG
     二部合唱  明日(あした)の空(そら)へ

 合奏「RPG」は、みんなが好きなアニメ映画のテーマ曲として使われた曲です。リズム隊の演奏に会場の皆さんにも手拍子で協力いただき、たくさんの楽器のメロディーを重ね迫力のある演奏をしました。合唱では伸びやかな高音をしっかりとした低音が支え素晴らしい音の重なりを表現してました。この6年生の歌声と、5年生の歌声が重なったときにどのような化学変化が起きるのか・・・今年の郡音がとても楽しみになりました。

9 全校 斉  唱  歌(うた)よありがとう

 音楽会の最後に歌った「歌よありがとう」に、たくさんの拍手をいただきました。アンコールではないですが、その曲をもう一度歌い、来校いただいた皆様をお送りしました。音楽会終了後、全校72名の笑顔を合わせ記念撮影を行いました。